保育士コラム
2025-08-21
絵本紹介
保育士コラム
夏の暑さも日に日に増してきましたが、
水分をしっかりとりながら体調管理をして
この季節を乗り越えていきましょう!
みなさん今年は海へ遊びに行きましたか?
今月はあつーい夏に合わせた絵本の紹介をします。
… 10匹のかえるが海へ行くお話 …
絵本:10ぴきのかえるうみへいく
作:間所 ひさこ
絵:中川 道子
・・・みどころ・・・
ある日、10ぴきのかえるたちのところにカモメがやってきました。
そのカモメは、かえるたちを海まで連れて行ってくれるツアーをしてくれました。
10ぴきのかえるたちは、カモメの背中に乗って初めて海に行きました。
今まで海へ行ったことも海がどんなところも知らない。
10ぴきのかえるは、広くて大きな海に、おおはしゃぎ …。
けれど、海の水はなぜ塩辛いのか、素朴な疑問が際立ちます。
もちろんハプニングもありますが、海を満喫する展開が愉快です。
一緒に海気分が味わえる絵本です。
次は、あつーい夏にすずしくなる怖いお話?!のご紹介。
絵本:ねないこだれだ
作・絵:せな けいこ
・・・みどころ・・・
夜の9時です。
「とけいがなりますボンボンボン」
こんな時間におきているのはだれだ?
ふくろう、くろねこ、どろぼう……。
いえいえ、夜中はおばけの時間。
あれ? まだ寝ていない子がいますよ。
おばけになってとんでいけ!
おばけがなかなか寝ない子をおばけの世界に連れていってしまいます。
シンプルなはり絵と独特のストーリーで
子どもたちをひきつけてやまない赤ちゃん絵本です。
でも、記憶に残っているのは「怖い」だけではありません。
なんといっても主人公となる「おばけ」。
子どもたちにとっては、この「おばけ」会いたさに
繰り返し読んでー!と絵本を持ってきます。
一度見たら目が離せなくなる魅力。
「怖いけど、好き」。
さあ、ドキドキのおやすみ時間
すぐに目を瞑って寝ましょうね。
じゃないと、君もおばけのせかいに……!?
ぞうさんの家の保育中の様子
![]() |
|
兄弟仲良くハイポーズ | 電車を『ハイどうぞ!』 |
病児保育についてご不明な点があれば
いつでもご連絡ください。
ぞうさんの家
090-1161ー7377
※記事に記載しているお子さまの写真は、保護者の方の許可をいただき、掲載しております。
今までの記事
- 絵本紹介
- 保育中の様子
- 父の日
- 保育中の様子
- 病児保育での1日の流れ
- 病児保育登録の方法
- 胃腸炎の食事
- 七草の日
- クリスマス絵本の紹介
- ぞうさんの家での遊び
- ハロウィン
- 下痢の時のホームケア
- 嘔吐時のホームケア
- お家にあるものでおもちゃ作り
- 父の日
- 母の日
- ネット申し込み紹介
- 病児保育に関するQ&A
- 病児保育の事前登録について
- 絵本紹介
- もくもくさんはこわくないよ
- 製作遊び
- 秋の絵本紹介
- お月見制作
- 暑さ対策のポイント
- 七夕制作
- 父の日制作
- 持ち物について
- Webでの利用申込みができます!
- 病児保育の事前登録について
- インフルエンザのお預かり
- 絵本紹介
- ゆきだるま作ろう
- 気温の変化と乾燥対策!
- 近況のご報告
- 病児保育室のお部屋紹介
- 制作遊びの紹介
- 絵本の紹介
- 最近の病児保育
- 病児保育の食事
- 安静に過ごせる遊び
- 乳児から楽しめる遊び
- 病児保育の受け入れの流れ
- 病児保育室での過ごし方
- 病児保育について
- 「ぞうさんの家通信」始めます