保育士コラム

2025-01-21

七草の日

保育士コラム

新年、あけましておめでとうございます!
おだやかな初春をご家族で迎えたことと、お慶び申し上げます。

皆さんは1月7日 は何の日かご存知ですか?


「七草の日」と言って1年間病気にならずに健康に過ごせることを願う日だそうです。

どうやって過ごすかというと・・・

元気に過ごせるように7つの草を入れたおかゆ「七草粥(ななくさがゆ)」を食べます。

お正月におせちやお餅などたくさんの食べ物を食べたお腹を休ませてあげる日です。

七草粥について分かりやすく説明された絵本があるので、ご紹介したいと思います。

『おばあちゃんのななくさがゆ』
作・絵 野村たかあき

七草粥の由来から、実際に作って食べるまでを丁寧に追った絵本です。

料理研究家の堀江ひろ子さんが提案する七草粥の作り方もついていますのではじめての七草粥を挑戦するにはぴったり!

家族みんな元気に過ごせるように七草粥を作って味わいたいですね。

そう言えば、先日ぞうさんの家から大きな虹が2本も!
何か良いことがありそうですね。

今年もぞうさんの家をよろしくお願いいたします。

病児保育についてご不明な点があれば
いつでもご連絡ください。
ぞうさんの家
090-1161ー7377

〒811-0202
福岡市東区和白5−7−16

和白駅より徒歩約15分です。
最寄りのバス停は塩浜です。

当施設までの順路はこちらも参照ください。

電話で予約・問い合わせする