保育士コラム
2021-07-20
乳児から楽しめる遊び
保育士コラム
長引く雨も止み、おひさまカンカンの夏がやってきますね!
今年も、新型コロナウイルス感染対策でマスクをつけての外出も多くなっていると思いますが、マスクによる熱中症にお気をつけください。
また、室内でも熱中症になることがあります!エアコンや扇風機などを使用し対策をしてくださいね。
ぞうさんの家では春から夏にかけて保育園デビューした0歳〜3歳児の利用が多いです。
そこでよく“手遊び”をして子どもたちと遊んでいます。
手遊びとは、歌と手の動作がひとつになった遊びのことで、中には手先だけでなく、腕や体全体をリズムに合わせて動かすものもあります。
そのメリットは、なんと言っても道具などを準備しなくても楽しめること。そして、そんな手軽さの中にも、子どもの成長につながるエッセンスがたくさん詰まっていることです。
繰り返し手遊びを行うことで、自然とその言葉を覚えたり、その「もの」について興味や関心を持つことにもつながります。
そして、手遊びを大人と行う事で愛情ホルモンがたくさん溢れ親密な関係を深めたり、愛情や絆を深め、安らぎや幸福感を高める効果もあるそうです。
手遊びの歌は…
「いっぽんばし こちょこちょ」
「トントントントンひげじいさん」
「げんこつやまのたぬきさん」
「おおきな栗の木の下で」
どれか知っている手遊びの歌はありましたか?
「トントントントンひげじいさん」は、今は“アンパンマン”も登場する替え歌もあったり人気です!手遊びの歌と動きさえ知っていれば、何の準備もいらない手遊び。
子どもの成長にとって良い効果があり、気軽にできるのはとてもステキですね!
ちょっとした隙間時間に親子で楽しんでみてはいかがですか?
また、病児保育についてご不明な点があれば
いつでもご連絡してくださいね!
ぞうさんの家 電話番号:090-1161-7377
今までの記事
- 病児保育登録の方法
- 胃腸炎の食事
- 七草の日
- クリスマス絵本の紹介
- ぞうさんの家での遊び
- ハロウィン
- 下痢の時のホームケア
- 嘔吐時のホームケア
- お家にあるものでおもちゃ作り
- 父の日
- 母の日
- ネット申し込み紹介
- 病児保育に関するQ&A
- 病児保育の事前登録について
- 絵本紹介
- もくもくさんはこわくないよ
- 製作遊び
- 秋の絵本紹介
- お月見制作
- 暑さ対策のポイント
- 七夕制作
- 父の日制作
- 持ち物について
- Webでの利用申込みができます!
- 病児保育の事前登録について
- インフルエンザのお預かり
- 絵本紹介
- ゆきだるま作ろう
- 気温の変化と乾燥対策!
- 近況のご報告
- 病児保育室のお部屋紹介
- 制作遊びの紹介
- 絵本の紹介
- 最近の病児保育
- 病児保育の食事
- 安静に過ごせる遊び
- 乳児から楽しめる遊び
- 病児保育の受け入れの流れ
- 病児保育室での過ごし方
- 病児保育について
- 「ぞうさんの家通信」始めます