保育士コラム
2025-03-26
病児保育登録の方法
保育士コラム
やわらかな春の日差しが温かく、心地よい季節となりました。
いよいよ来月からは入園、入学、そして仕事に復帰される方も
いらっしゃるかと思います。
そこで、お子様が突然病気になったときの預け先として、
病児保育を検討にしてみてはいかがですか?
病児保育を利用するには施設ごとに登録が必要です。
そこで、今月は登録までの流れをご紹介します。
まず、お子さんが元気な状態でも登録はできます!
そして、登録の際にお子様を連れてくる必要はありません。
①ぞうさんの家の登録をするには、専用の登録用紙が必要になります。
(※ならざき小児科に受診したことがある方は、ぞうさんの家の登録は不要です)
登録用紙←こちらからダウンロードして記入してください。
②事前登録に来院する際はお電話にてご連絡ください。
(登録時の持ち物や時間帯などご案内させていただきます。)
連絡先電話番号:090-1161-7377
③登録の手続きは、ならざき小児科までお越しください。
(※病児保育室では登録手続きは行なっておりません)
小児科はこちらです↓
④登録完了!
(ご兄弟などいらっしゃいましたら、まとめてご登録ください、更新などはありません)
※利用当日の登録は時間を要するためお勧めしておりません。
ぞうさんの家の保育中の様子
![]() |
![]() |
あんよが上手になって、お部屋の中をいろいろ探索したよ。 |
病児保育についてご不明な点があれば
いつでもご連絡ください。
ぞうさんの家
090 - 1161 - 7377
今までの記事
- 病児保育登録の方法
- 胃腸炎の食事
- 七草の日
- クリスマス絵本の紹介
- ぞうさんの家での遊び
- ハロウィン
- 下痢の時のホームケア
- 嘔吐時のホームケア
- お家にあるものでおもちゃ作り
- 父の日
- 母の日
- ネット申し込み紹介
- 病児保育に関するQ&A
- 病児保育の事前登録について
- 絵本紹介
- もくもくさんはこわくないよ
- 製作遊び
- 秋の絵本紹介
- お月見制作
- 暑さ対策のポイント
- 七夕制作
- 父の日制作
- 持ち物について
- Webでの利用申込みができます!
- 病児保育の事前登録について
- インフルエンザのお預かり
- 絵本紹介
- ゆきだるま作ろう
- 気温の変化と乾燥対策!
- 近況のご報告
- 病児保育室のお部屋紹介
- 制作遊びの紹介
- 絵本の紹介
- 最近の病児保育
- 病児保育の食事
- 安静に過ごせる遊び
- 乳児から楽しめる遊び
- 病児保育の受け入れの流れ
- 病児保育室での過ごし方
- 病児保育について
- 「ぞうさんの家通信」始めます